今後は、ワイヤレス充電が中心になるのでしょうか!?(・_・?)
得報!!ガラス・液晶・バッテリーの主要修理価格を大幅値下げ!!(^o^)!
ぜひ!近隣の他店さまとお比べ下さいませ!!(^o^)v
英Apple専門ニュースメディアMacWorld(マックワールド)の記者、サミュエル・ナイバーグ氏は「MagSafe(マグセーフ)ワイヤレス充電パッドが登場した今、iPhoneがUSB Type-C(ユーエスビータイプシー)端子(USB-C端子)を搭載することはもうない。
そもそも、AppleがiPhoneにUSB Type-C端子を搭載することを計画していたなら既にそうしていたはずだ!」との予想をしているそうです!(*^_^*)
ナイバーグ氏は、「iPad Pro(2018年モデル)が登場して以来、USB-C端子を搭載するiPhoneが登場するか注目していたが、外部接続端子はLightning端子のままで、iPhone12シリーズではMagSafeワイヤレス充電パッドも登場した。
AppleがiPhoneにUSB-C端子を搭載しようと思えば既にそうしていたはず。今後も実現することは決して無いだろう」と述べているそうです。
USB-C端子は、Androidスマートフォンなどの充電ケーブルなどに使われているLightning(ライトニング)ケーブルと同じように小さく、表裏の区別がない端子です。
iPhone12シリーズでは、MagSafeワイヤレス充電パッドは磁石を利用し、正確な充電位置に吸着配置されるようになっており「ワイヤレス充電中でも手に持って通話することが可能だ」と同氏は指摘しています。

また、「15Wのワイヤレス充電なら、Lightningケーブルを接続した高速充電と比べても充電速度はほぼ同じだ」とも述べています。
確かに、これだけ便利ならわざわざ断線などの心配もある「コードがある充電器」を使う必要がなくなりますね!(#^▽^#)
ワイヤレス充電は、今後の充電の仕方において、主流になっていくのかもしれませんね!\(^o^)/
また、iPhoneの事で何かお困りの事がございましたら、何なりとお気軽に岡山でiPhone修理と言えば!クイックフィックス岡山富田店へご相談下さいませ!(^_^)/
またのご来店を スタッフ一同 心よりお待ち申しあげております!!(#^_^#)v