ポイントをおさえてSiri(シリ)の設定をしておけば大丈夫です!\(^o^)/
得報!!ガラス・液晶・バッテリーの主要修理価格を大幅値下げ!!(^o^)!
ぜひ!近隣の他店さまとお比べ下さいませ!!(^o^)v
Siri(シリ)による個人情報が漏れる可能性があるとすれば、ロック画面です…(xox;)💦
設定で「ホームボタンを押してSiriを使用」(iPhone Xは「サイドボタン」)を有効にしていると、iPhoneがロック状態の時でもホームボタン/サイドボタンを長押しするとSiriを起動できますが、その時「私は誰(?_?)」と質問すると、iPhoneの持ち主の名前や電話番号などの個人情報が表示されてしまうようです!(*_*)💦
Siriは厳密な声のチェックを行わないため、目を離した隙に持ち主以外の人物が「私は誰」と質問すると、素直に反応してしまいます~(^o^;)💦
いずれは「声紋認証」ができるようになるかもしれませんが、現時点ではSiriはそこまで成長していません。
“これを回避するために設定をしておきましょう!”(*^_^*)
設定方法
①「設定アプリ」を開き、「Siriと検索」をタップします。
②「ホームボタンを押してSiriを使用」、「ロック中にSiriを許可」をオフ(白色)にします。

これで設定は完了です!(^-^)v
これで、誰かか勝手にホームボタン(ホームボタンがない機種はサイドボタン)を押しても、「ヘイ、シリ!!」と呼びかけてパスコードを入力してロック解除をしない限り、Siriが反応することはありません!(^▽^)o
その分、Siriを使うときは毎回パスコードを入力する必要はありますが・・・(^-^;
また、「ロック中にSiriを許可」の下にある「自分の情報」を確認してその中に情報がなければ、Siriはあなたの情報を知らない、という事になりますので、「分かりません」と答えるようです!(^_^)/
このお話を初めて聞いた!(^o^;)💦という方は、まずご自身のiPhoneで、Siri(シリ)がどのように答えるか確認してみて下さい!!(^▽^)o
セキュリティを最優先にされる方は、ぜひ設定のご確認をして頂けたらと思います!\(^o^)/
また、iPhoneの事で何かお困りの事がございましたら、何なりとお気軽に岡山でiPhone修理と言えば!クイックフィックス岡山富田店へご相談下さいませ!(^_^)/
またのご来店を スタッフ一同 心よりお待ち申しあげております!!(#^_^#)v