得報!!ガラス・液晶・バッテリーの主要修理価格を大幅値下げ!!(^o^)!
ぜひ!近隣の他店さまとお比べ下さいませ!!(^o^)v
突然ですが、皆さんは非通知電話に、どのような対策をしておられますでしょうか?
誰からの呼び出しなのかわからないため、軽々しく応答できませんし、かといって繰り返しかかってくるのは迷惑ですし、困りますよね~(*_*)💦
iPhoneには拒否機能がありませんが、契約している通信キャリアのサービスを利用することで、一律に拒否することが可能になります!(*^_^*)
利用料金は、NTTドコモとauは無料、ソフトバンクは有料(100円/月)だそうです。
3キャリアとも、電話アプリからダイヤルすることで設定できます!(^▽^)o
NTTドコモの回線では、「148」にダイヤルしたあと案内に従い「1」をタップすればOKです。(番号通知お願いサービス)
設定以降は、非通知で電話をかけてきた相手には「最初に186をつけて発信するなど電話番号を通知しておかけ直しください」というアナウンスが流れるようになります。

auの回線では「1481」にダイヤルすると(番号通知リクエストサービス)、以降非通知でかけてきた相手に「お客さまの電話番号を通知しておかけ直しください」というアナウンスが流れます。
ソフトバンクの回線の場合、「My Softbank」からナンバーブロックサービスに申し込んだあと、「144」をダイヤルしたあと案内に従い操作します。
他のキャリアと異なり、相手に着信拒否を告げるアナウンスを9種類から選ぶことができます。
上記の通り、非通知電話に対しての着信拒否の設定はすごく簡単にできます!(^▽^)o
時間・場所を問わずかかってくる迷惑電話にはしっかりと対策をとってみられたらいかがでしょうか!(*^_^*)
また、iPhoneの事で何かお困りの事がございましたら、何なりとお気軽に岡山でiPhone修理と言えば!クイックフィックス岡山富田店へご相談下さいませ!(^_^)/
またのご来店を スタッフ一同 心よりお待ち申しあげております!!(#^_^#)v