得報!!ガラス・液晶・バッテリーの主要修理価格を大幅値下げ!!(^o^)!
ぜひ!近隣の他店さまとお比べ下さいませ!!(^o^)v
Prolifics Testing(プロリフィックス テスティング)の調査によると、5Gに最も興味がある国はアメリカである一方で、最も懐疑的なのもアメリカであったそうです~(^o^;)💦
分析ツールのAhrefs(エイチレフス)のデータを使用し、
・5Gは危険か
・5Gには健康リスクがあるか
・5Gはコロナウイルスを拡散させるか
などの、5Gに対して懐疑的な検索ワードの検索量を国別に調べています。
調査は6大陸の155カ国を対象に行われたとのことですが、日本が入っているかどうかは不明です。
その結果、このような5Gに懐疑的な検索ワードの検索数が最も多いのはアメリカで、1カ月当たり374,700件の検索があったとのことです。

2位は93,400件の検索を行ったイギリス、3位は32,970件の検索を行ったオーストラリアですが、アメリカはこれらを大きく引き離しています。
一方、「5G」という単語そのものを最も検索した国もアメリカでした。
アメリカでは月に平均314,000回「5G」という単語が検索されているそうです!(^▽^)o
また、「5Gとは何か」という検索ワードにおいても月平均127,400回で1位となっており、アメリカは5Gに対して懐疑的である一方で、興味もあることが分かります!(^o^)v
一方、最も「5G」という単語を検索しなかった国はニュージーランドで、月平均で8,650回でしかなかったそうです…(^_^;)
また、「5Gとは何か」という単語を最も検索しなかった国はオランダとデンマークが同率で並び、月平均で1,000回しか検索されなかったとのことです。
もちろん、人口の違いによる差はあると思いますが、国によって関心具合が全く違うようですね!(^_^)/
日本は、5Gの環境整備はまだこれからですが、みなさんは5Gについて、どのような印象をお持ちでしょうか?(#^▽^#)
また、iPhoneの事で何かお困りの事がございましたら、何なりとお気軽に岡山でiPhone修理と言えば!クイックフィックス岡山富田店へご相談下さいませ!(^_^)/
またのご来店を スタッフ一同 心よりお待ち申しあげております!!(#^_^#)v