iPhoneの場合、公衆電話からの着信は「非通知設定」と表示されるしくみとなっています!(*^▽^*)!
得報!!ガラス・液晶・バッテリーの主要修理価格を大幅値下げ!!(^o^)!
ぜひ!近隣の他店さまとお比べ下さいませ!!(^o^)v
非通知電話の多くは怪しげな勧誘だったり無言のまま切られたり、いわゆる迷惑電話が大半を占め、できれば応答したくないですよね!(^_^;)💦
iPhoneには非通知電話を拒否する機能がないため、着信をスルーするにはキャリアが提供するサービスを利用します!(^o^)!
ドコモは「番号通知お願いサービス」(無料)、auは「番号通知リクエストサービス」(無料)、ソフトバンクは「ナンバーブロック」(110円/月)と料金に差はありますが、非通知電話があった場合「お客さまの電話番号を通知しておかけ直しください」といったアナウンスを流したうえで、自動的に切断してくれます。
ですが、非通知電話のすべてが迷惑電話なわけではなく、たとえば災害時に家族が公衆電話で緊急連絡してきた場合、切断されては困りますよね~(;゚Д゚)💦

しかし、心配ご無用です!(^o^)丿
iPhoneの場合、公衆電話からの着信は「非通知設定」と表示されるしくみで、電話機やアプリの設定を利用した迷惑電話としての非通知発信と見分けることはできませんが、ドコモ/au/ソフトバンクの非通知電話対応サービスは公衆電話(および国際電話)を接続してくれます。
おやすみモード時はiPhone側で着信を拒否しますが、そうでなければ着信をつないでくれます!こういった仕組みを知っておくことで緊急時にも落ち着いて対応ができますね!(*^▽^*)!
詳しくは、下記のリンクからご確認頂けたらと思います!ヾ(≧▽≦)ノ
出典:マイナビニュース「「非通知はNOだけど公衆電話はOK」という着信設定にできますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ」
また、iPhoneの事で何かお困りの事がございましたら、何なりとお気軽に岡山でiPhone修理と言えば!クイックフィックス岡山富田店へご相談下さいませ!(^_^)/
またのご来店を スタッフ一同 心よりお待ち申しあげております!!(#^_^#)v