得報!!ガラス・液晶・バッテリーの主要修理価格を大幅値下げ!!(^o^)!
ぜひ!近隣の他店さまとお比べ下さいませ!!(^o^)v
Apple MusicやSpotify、Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスはWi-Fi環境下なら何曲再生しても月額料金のみのため、ついつい長時間聴いてしまうといったことがあるとおもいます…(^▽^;)💦
iOSに付属の「ヘルスケア」アプリには、イヤホン/ヘッドフォンを対象とした聴力ケア機能が用意されていて、接続が有線かBluetoothかを問わず、音楽再生を開始してからの音量(単位:デシベル)変化を分刻みで記録してくれます!(^-^)v
しかも、Bluetoothの場合は登録ペア単位で管理を行うため、ユーザー側でイヤホン/ヘッドフォンごとの能率の違いを意識する必要はありません!(^_^)v

イヤホンの音量が適正レベルかどうかを確かめるには、ヘルスケアアプリのブラウズタブで「聴覚」をタップし、現れた画面で「ヘッドフォン音量」をタップします。
すると、画面上部で選択しているタブ(時/日/週/月/年)の曝露状況/音量レベルと当日の累計利用時間が表示されます!
また下にある「さらにデータを表示」をタップすると、1時間の平均や最新の曝露状況(最後に聴いたときの音量レベル)、音量の範囲などの情報を確認できます!(^o^)v
さらに、ここで「時」タブを選択すると、約2分刻みの棒グラフで音量レベル推移が表示され、音量が有害な水準かどうかを客観的に判断できます!
また、画面右上の「i」ボタンをタップすると、どの程度の音量で聴き続けると聴力に有害な影響があるかという世界保健機関による基準値が確認できます!(^_^)/
iPhoneで良い音楽をいつまでも楽しむために、「ヘルスケア」アプリで耳の健康管理をして頂ければと思います!(#^▽^#)o
当店は店舗横に“無料駐車場3台分”を完備しております!ぜひ!ご利用下さいませ!!\(^o^)/
また、iPhoneの事で何かお困りの事がございましたら、何なりとお気軽に岡山でiPhone修理と言えば!クイックフィックス岡山富田店へご相談下さいませ!(^_^)/
またのご来店を スタッフ一同 心よりお待ち申しあげております!!(#^_^#)v